”グロッラ” アオスタ州の郷土品
何でしょこれ???
これ、イタリア北部はヴァッレ ダオスタ州で生まれた”グロッラ” という木で作られたものです。
何に使うかというと、
レシピは様々ありますが、
中にグラッパやコーヒー、柑橘の皮、砂糖、シナモンなど香辛料を入れて蓋をし、
穴の開いている所から飲んで、隣りの人にまわし、
前の人が飲んだ隣の穴を飲んでいくというものです。
これを繰り返します。
ちなみに、まわしてと書きましたが、
飲み終わるまで、この器を下に置いてはいけないと言われており、
それが友情の証とされています。 友情の杯と言ったところでしょうか!!
葡萄の搾りかすを利用した蒸留酒、グラッパですが、
アオスタ州では昔々、このお酒を造るのに税金が掛からない為に、
庶民に広く馴染みのあるモノとして、愛されてきたのではないでしょうか。
ちなみに(パート2)、、、おとなりのワインで有名なピエモンテ州の呑兵衛な方々は、
税金が掛からない事に、「ズルい!!!」と言い続けたそうな、、、
アオスタ風コーヒー、トリオンフォにはありますよ!!!
でも、、、いきなりは言わないでね。。。
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
関連記事