2012年06月22日
クラテッロを仕込む!!
たまには、イタリアに居た時の話でも。
クラテッロ協会のボスこと、マッシモのとこでお世話になってた時に、毎日ハムやらサラミやらを作っていたわけですが、
熟成をさせるという意味では、この湿度は最高の環境かもしれませんが、
人間にとってはこの上ない不自由さで、ろくに前も見えず、背後から物凄い勢いで車が来ると、
ビクビクしながら歩いたものです。

家の目の前のポー川にて。向かい側はすぐロンバルディア州ですが、
霧で何も見えず、、、

平野が続き、代わり映えしない景色。

と、なんともネガティブな声ばかりですが、この霧が生ハムの王様と言われるクラテッロにとっては、
ものすごく良い環境なので、この近辺はハムの工房ばかり。

そんなクラテッロをここ長野で仕込んでおります。

完成は、まだまだかかりそうですが、随時アップしていきますね!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
クラテッロ協会のボスこと、マッシモのとこでお世話になってた時に、毎日ハムやらサラミやらを作っていたわけですが、
熟成をさせるという意味では、この湿度は最高の環境かもしれませんが、
人間にとってはこの上ない不自由さで、ろくに前も見えず、背後から物凄い勢いで車が来ると、
ビクビクしながら歩いたものです。
家の目の前のポー川にて。向かい側はすぐロンバルディア州ですが、
霧で何も見えず、、、
平野が続き、代わり映えしない景色。
と、なんともネガティブな声ばかりですが、この霧が生ハムの王様と言われるクラテッロにとっては、
ものすごく良い環境なので、この近辺はハムの工房ばかり。
そんなクラテッロをここ長野で仕込んでおります。
完成は、まだまだかかりそうですが、随時アップしていきますね!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
Posted by trionfo at 16:53│Comments(4)
│自家製モノ!!
この記事へのコメント
シェフ、頑張って下さい。
「この豚とこの気候とこの職人がいれば。」
誰でも造れる、究極の生ハムを。。笑
あと、何ヶ月でお披露目ですか?
「この豚とこの気候とこの職人がいれば。」
誰でも造れる、究極の生ハムを。。笑
あと、何ヶ月でお披露目ですか?
Posted by 一歩a passo at 2012年06月24日 10:54
>一歩a passo さん
うーん、、、あと何か月でしょう。
少なくとも、半年後に状態を見てみようかと。
うーん、、、あと何か月でしょう。
少なくとも、半年後に状態を見てみようかと。
Posted by trionfo
at 2012年06月24日 11:58

こんばんは!アーティチョークも鮎コンフィもワカメチーズも美味しかったですっ!ふーぅ。あー呑み足りないぜぇ~、、って気分ですが…ドクターストップなもんで(苦笑)・・・クラテッロの画像、あのアラン・デュカスの名札!?シェフが持って帰ってきて店で出したのデュカスさんのクラテッロだったりして???(冗談)
デュカスさん・・・食材選びの眼は良いけど、、経営センスがね!(ワハハハハハ!←笑うとこじゃない)
今宵も楽しかったです。ご馳走様でした。
デュカスさん・・・食材選びの眼は良いけど、、経営センスがね!(ワハハハハハ!←笑うとこじゃない)
今宵も楽しかったです。ご馳走様でした。
Posted by たー at 2012年07月01日 00:05
>たーさん
アランデュカスの札に目が行くところが流石です!!見るところが違いますね!
ちなみにデュカス氏はここのクラテッロが世界で一番旨い生ハムと豪語しております。
またお待ちしております!!
アランデュカスの札に目が行くところが流石です!!見るところが違いますね!
ちなみにデュカス氏はここのクラテッロが世界で一番旨い生ハムと豪語しております。
またお待ちしております!!
Posted by trionfo
at 2012年07月01日 12:48
