2012年07月16日
野外での夏のワインはご用心
東京で店を営んでいた頃、友人の船での食事とワイン担当のクルーなんぞをやってました。
毎週末は横須賀のマリーナで “ドンチャン” (笑)
そんな御縁もあり、船上JAZZ&BBQパーティーの仕切りを10年程やるはこびに、、、
最初は手前弁当でやっていた会も最後は300人!(驚) 楽しい思い出です。
その時に感じました事。 ”夏の海のワインはご用心”
店では壊れた事のない常連のお酒の強い方でも、
炎天下の下での水分補給無しのワインの飲み続けは結構やられますよ。
今年こそは、子供の頃に親に連れていってもらった ”日本海” 能生や鯨波の海に水遊びに行きたいと思っています。
もちろん、ポカリスエットを沢山持って。。
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
Posted by trionfo at 13:05│Comments(3)
│ソムリエの独り言
この記事へのコメント
毎週末横須賀でドンチャン!300人!?
やっぱりなー。妙に納得。。。
ドクターに伝授した一撃必殺の蹴りやら後頭部陥没指輪叩きテクから察するに只者じゃないと思いましたよ!
場数を踏んでないと、あの心に残るサービスは出来ませんわ!!!・・・じょ、冗談ですよ。ふ、普段は(怒らせなければ?)とっても、、や、や、や、優しいソムリエさんですから。(ブルブルガクガク)
用心用心!夏の立石フィルターワインにご用心!…やられました。
やっぱりなー。妙に納得。。。
ドクターに伝授した一撃必殺の蹴りやら後頭部陥没指輪叩きテクから察するに只者じゃないと思いましたよ!
場数を踏んでないと、あの心に残るサービスは出来ませんわ!!!・・・じょ、冗談ですよ。ふ、普段は(怒らせなければ?)とっても、、や、や、や、優しいソムリエさんですから。(ブルブルガクガク)
用心用心!夏の立石フィルターワインにご用心!…やられました。
Posted by たー at 2012年07月16日 18:41
海辺のマリーナのなにも無い場所にレストランを一日で造るっていう仕事は、
頭を張るサービス人、料理人にとって
真骨頂でありまして、その人の器量、技術、経験、体力、気力が明らかにものをいう世界です。
左脳だけでもだめですし、右脳だけでもだめです。
うちの臼井も若い頃の最初に参加したJAZZパーティーは今でもトラウマになって
いる程悲惨なデビューでした。(笑)
そうゆう経験を経て、
ロスタイムの後半に動けて点の取れる奴だけが、生き残ります。。笑。
頭を張るサービス人、料理人にとって
真骨頂でありまして、その人の器量、技術、経験、体力、気力が明らかにものをいう世界です。
左脳だけでもだめですし、右脳だけでもだめです。
うちの臼井も若い頃の最初に参加したJAZZパーティーは今でもトラウマになって
いる程悲惨なデビューでした。(笑)
そうゆう経験を経て、
ロスタイムの後半に動けて点の取れる奴だけが、生き残ります。。笑。
Posted by 店主 at 2012年07月16日 23:42
>そうゆう経験を経て、
>ロスタイムの後半に動けて点の取れる奴だけが、生き残ります。。笑。
言い得て妙やね。確かに。笑
真夏の海辺のJAZZ&BBQパーティー。
少し遅刻した「ザ・シェフ」と呼ばれてるお方を目力で平謝りさせ、
今や中堅どころ以上の素晴らしいサービス人を発泡スチロールの蓋でぶん殴り
おまけに、まぐろの解体ショーまでやるシニアソムリエ(笑)
東京の名だたるイタリアンのシェフやサービス人達が集まって、
ゼロの状態から、その数時間の為だけに作る、マリーナの夢のリストランテ。
頭が去ってからたった一年しか続かなかった、今となってはソーニディソーニ。。。
>ロスタイムの後半に動けて点の取れる奴だけが、生き残ります。。笑。
言い得て妙やね。確かに。笑
真夏の海辺のJAZZ&BBQパーティー。
少し遅刻した「ザ・シェフ」と呼ばれてるお方を目力で平謝りさせ、
今や中堅どころ以上の素晴らしいサービス人を発泡スチロールの蓋でぶん殴り
おまけに、まぐろの解体ショーまでやるシニアソムリエ(笑)
東京の名だたるイタリアンのシェフやサービス人達が集まって、
ゼロの状態から、その数時間の為だけに作る、マリーナの夢のリストランテ。
頭が去ってからたった一年しか続かなかった、今となってはソーニディソーニ。。。
Posted by kei at 2012年07月21日 14:57