2012年08月09日
千代幻豚でサラミを作る!
南信州より頭数の少ない千代幻豚のウデ肉を入手し、間に合ってない
サラミ作りに着手しております。
脂が見事!!
そしてその直腸をキレイにそうじし、、、
詰めて、、、
縛る!
さて、最短で二ヶ月後だから、10月中旬くらいかな。
今回のでようやく、お世話になったクラテッロ協会のボス、マッシモのサラミに近づけるんじゃないかと期待しております!
その辺の話はまた後日として、
楽しみにしててください!期待してください!
ある意味自分にプレッシャーかけてます。。ノルチーノの端くれとして。
ちなみに偶然ですが、イタリアで買ってきた腸詰マシン、
トリオンフォカラーです!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
2012年07月25日
続 かわいい子には旅をさせよ
以前紹介した加工肉の武石基地の状態が良さそうなので、
お店の熟成庫に残していた他の子たちも基地に完全配備しました。

左がクラテッロ、真ん中がフィオッコ、右がコッパ。
ちなみにフィオッコとは、抱いてる赤ん坊に似ていることから、こう名付けられたとか。
部位で言うと、腿肉を前後に分けたとき、前側がフィオッコで後ろが(おしり側)クラテッロ。
さて、これでお店の熟成庫が空、、、です。
お待ちしております。
って熟成庫に来てくださいって事じゃないですよー!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
お店の熟成庫に残していた他の子たちも基地に完全配備しました。
左がクラテッロ、真ん中がフィオッコ、右がコッパ。
ちなみにフィオッコとは、抱いてる赤ん坊に似ていることから、こう名付けられたとか。
部位で言うと、腿肉を前後に分けたとき、前側がフィオッコで後ろが(おしり側)クラテッロ。
さて、これでお店の熟成庫が空、、、です。
お待ちしております。
って熟成庫に来てくださいって事じゃないですよー!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
2012年07月19日
自家製セミドライトマト
最近益々暑くて、長野の夏にビックリしております。
食欲もなくなりがちなので、料理をさっぱりとした感じにしようかなと、まずドライトマト仕込んでみました。
切って並べて、軽く調味して、低温のオーブンにGO!!!
数時間入れっぱなしで完成。
酸と甘みがキュッと凝縮されて、料理にすこーしだけ加えることで、お互いの食材が引き立ちます。
このドライトマト、家でも簡単にできますし、スーパーに売っている所もありますので、
是非お試しください!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
2012年07月15日
とり残された彼らを
先日、熟成中の生ハムのクラテッロを武石基地 (勝手に命名)に運び込んだところ、
温度、湿度共に良好なので、
店の熟成庫に残してあるのも移動させようかと思案中。
面白いことになりそう!! ま、期待値のほうが大きいですが、、、
とまぁ、加工肉作りが一段落と言いたいところでしたが、
サラミ消費量のペースが予想以上に早く、そんなに直ぐ出来るものでもないんで、
手を打たなければと(汗)。
さて、本日 長野祇園祭りです。
祭り後に涼みにワインでもいかが。
お待ちしております。
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
2012年07月14日
自家製サラミ 熟成完了!!
信州の豚で作ったサラミが3ヶ月の熟成を経て、前菜にてお出ししております。
盛り合わせの中に入れたところ、一枚では足りずに、おかわりの声が。

良い仕事しますよ。
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
盛り合わせの中に入れたところ、一枚では足りずに、おかわりの声が。
良い仕事しますよ。
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
2012年07月11日
かわいい子には旅をさせよ。
って何の事???ですが、
我が子の様に愛してやまない熟成中の生ハムのクラテッロでございます。
第一熟成が終わり、自然の風、気候の中で熟成をさせようと、彼らの地でのやり方に合わせ、
妻の実家がある武石村へと運んできました。


さぁ、しばしのお別れ、
半年後が待ち遠しいです。

オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
我が子の様に愛してやまない熟成中の生ハムのクラテッロでございます。
第一熟成が終わり、自然の風、気候の中で熟成をさせようと、彼らの地でのやり方に合わせ、
妻の実家がある武石村へと運んできました。
さぁ、しばしのお別れ、
半年後が待ち遠しいです。
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
2012年06月22日
クラテッロを仕込む!!
たまには、イタリアに居た時の話でも。
クラテッロ協会のボスこと、マッシモのとこでお世話になってた時に、毎日ハムやらサラミやらを作っていたわけですが、
熟成をさせるという意味では、この湿度は最高の環境かもしれませんが、
人間にとってはこの上ない不自由さで、ろくに前も見えず、背後から物凄い勢いで車が来ると、
ビクビクしながら歩いたものです。

家の目の前のポー川にて。向かい側はすぐロンバルディア州ですが、
霧で何も見えず、、、

平野が続き、代わり映えしない景色。

と、なんともネガティブな声ばかりですが、この霧が生ハムの王様と言われるクラテッロにとっては、
ものすごく良い環境なので、この近辺はハムの工房ばかり。

そんなクラテッロをここ長野で仕込んでおります。

完成は、まだまだかかりそうですが、随時アップしていきますね!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
クラテッロ協会のボスこと、マッシモのとこでお世話になってた時に、毎日ハムやらサラミやらを作っていたわけですが、
熟成をさせるという意味では、この湿度は最高の環境かもしれませんが、
人間にとってはこの上ない不自由さで、ろくに前も見えず、背後から物凄い勢いで車が来ると、
ビクビクしながら歩いたものです。
家の目の前のポー川にて。向かい側はすぐロンバルディア州ですが、
霧で何も見えず、、、
平野が続き、代わり映えしない景色。
と、なんともネガティブな声ばかりですが、この霧が生ハムの王様と言われるクラテッロにとっては、
ものすごく良い環境なので、この近辺はハムの工房ばかり。
そんなクラテッロをここ長野で仕込んでおります。
完成は、まだまだかかりそうですが、随時アップしていきますね!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
2012年06月19日
自家製サラミ
帰国して早々、おねだりして買ってもらった加工肉専用の熟成庫。

カビがしっかりと付いてくれて、熟成してくれているので、
ひとまず安心。

熟成完了次第、前菜でお出しします!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550
カビがしっかりと付いてくれて、熟成してくれているので、
ひとまず安心。
熟成完了次第、前菜でお出しします!!
オステリア トリオンフォ
長野市北石堂町1175-9リーベ石堂2F
tel&fax 026-223-8550